2005



2005年05月18日



アカンサスの学舎 築100年



土浦第一高等学校・旧本館 (国の重要文化財)
設計/駒杵勤冶氏

アカンサス・・・4弁の花びらをつけたアザミ属の多年草。
玄関をはじめアーチの柱頭部、庇など随所に、
アカンサスの花や葉の装飾が施されています。







校舎の周りには、そろそろアカンサスの花が咲き始めます



駒杵勤冶氏の設計による校舎が他にも現存しています。





2005年05月14日


赤い鳥居は・・・神頼み!!



山道を走っていると、ちょっと広くなった当たりに
小さな赤い鳥居をよく見かけます。

この上の方に小さなお社があるのだろうと思っていました。

本当は、[ここに不法投棄をしないで!]
形を変えた看板のようです。

この神頼み・・・・効き目があるようで、
まわりにゴミは見当たりません。

どなたか飾ったのか、しめ縄が・・・
ただの立て看板に神の力を呼び込んでいるような気がします。





2005年05月08日


もうすぐ1歳




雨上がり・・・・
庭に遊びに行くか、行くまいか・・・

トラとシロ、間もなく1歳を迎えます。
人間で言えば、15歳から20歳、
これからは庭で虫を追いかけるのが、日課になります。





2005年05月05日


昔の明かり



こんな電気が家の中を照らしていた頃
夏は、蚊帳の中で寝て、
冬は掘りごたつ・・・

薄暗い明かりに、懐かしい思い出がよぎります。




2005年04月29日


我が家のつつじ祭り







ついこの間まで、
若葉の中に隠れていた蕾が、一気に開き始めました。
春は、花を咲かせて子孫を残すという、
植物のエネルギーの凄さに驚かされます。





直径2メートルを越す山つつじも、咲きはじめました。
毎年私が剪定をしていますので、花を見るとホッとします。




2005年04月21日











焼きたてのパンをお土産に頂きました。
奥様の手作りかと思ったら・・・
息子さんがお作りになったというのです。
尚一層うれしいお土産でした。

その息子さんが、プログを始められたというので
親子ほどの年の差を越えて話が弾みました。

キャッシュフロークワドラント
アフィリエイト・・・

聞きなれない言葉を調べているうちに、
ネットの奥深さに引き込まれて、今夜も夜更かしをしてしました。




2005年04月19日














ゆっくりとお花見をしたいと思っていても
なかなかその思いが叶いません。

今年も、春の雨に散り急いでいます。

来年こそは、桜も私も・・・年輪を増やして
ひっそり咲いている山桜を眺めてみたいものです。





2005年04月05日


猫のヒゲ








獣医さんに女の子と間違われましたが
4匹の猫の中で一番敏捷なシロ

ヒゲはアンテナの役割を果たすと言われています。
ネズミを追うときにはこのヒゲが物をいうのでしょうか?





勇ましいトラ模様のトラは相変わらずおっとりして、
ネズミは捕まえませんが、お客様に可愛がられています。





クロベエ・・・半年を過ぎて精悍な顔立ちになってきました。
白と黒の混じったヒゲが幸運を呼ぶと我が家では信じています。





2005年03月29日












趣味で炭焼きをはじめた高校時代の恩師が、
何でも炭にしてくれるというので、大賀蓮の果托と松ぼっくりを持参しました。

炭に変身した姿はなかなか立派です。
時代の流れの中で、姿を消しつつあった炭も
多くの効能と共に見事に復活しています。



パイナップルも炭になりました。







2005年03月23日










まきストーブに、ちょっと入れる桜の枝
暖かさと伴にほんのり桜の香り。







友人のお宅の真新しい薪ストーブ

ストーブの中で活躍するのは、ダッチオーブン
焼いて、炒めて、煮て、蒸して・・・・

次回訪問の折には、どんな料理がテーブルに並ぶのか
今からワクワクします。





2005年03月16日






熟年夫婦の我が家も、変わり始めました。

Apple iPodが活躍し始めています。
棚に並んだCDが40枚分・・・ iPodの中に入っています。

イヤホーンで聞く。

PCで聞く。

外出の際には、FMの周波数をあわせて
車内で聞けます。


小さくても優れものです。




2005年03月10日


日本の家








寛政元年(1789)に建築されたもので、
江戸時代の豪農がどんな家に暮らしていたのかを知ることができます。


こんな広々としたところに住んでみたいと思いますが、
物が捨てられない・・
おまけに掃除が下手な私には、もったいなくて・・・

茨城県文化財・穂積家住宅・・・場所・・・常磐道・高萩インター近く




2005年03月06日






和風ドールハウスを作り始めました。

毎週発売される材料の細かさにも驚いています。
細かい作業の末に、仕上がってくるミニチュアの数々に
物を作る喜びを味わい、
仕上がった水屋箪笥の前に、眠っていたグリコのおまけの
ちゃぶ台を置いて、満足感に浸っています。


挑戦・伝統旅館




2005年02月17日



CM・・・ 

宮本亜門さんの別荘に招かれた唐沢さん。
冬のやわらかな日差しが降り注ぐ洋間で、
ゆっくりコーヒーを楽しんでいます。
ふと、唐沢さんがなにかに気づいた様子。

「古時計の刻む1分て長くないですか?」

おいしいコーヒーを飲みながら、
豊かな時間を楽しむお二人なのでした。




このCMを見て・・・・・
我が家の懐かしい振り子時計を
物置から探してきました。

時計の見方を覚える為に
父が、数字を書いた紙を貼り付けてくれました。
ちょっと大きめなこの時計。

時を刻みながら、
我が家の歴史を見てきました。


今は、掛け時計と、目覚ましは電波時計になりました。
さすが、秒針までぴったりです。
以前のように、何分進んでいるから、本当はこの時間。
などという計算もしなくなってしまいました。

車に乗るから、あまり歩かないし
手紙も書かないから、辞書も見ない。

古時計の刻む1分を懐かしく思います。





2005年02月11日



影絵



暖かい日差しに、
まるで北風が意地悪をするように、冷たい風が吹いています。

そんな中、昆虫たちが蜜を求めて飛び始めました。




2005年02月07日


地平線と水平線



愛宕山頂より

時折、山頂から地平線を眺めるのが、私の気分転換。
地球の円周は4万キロ・・・
広大な風景がちっぽけな私を包み込んでくれます。





日立市・鵜の岬




2005年01月29日



紅白・枝垂れ・かつ跳ねて








雑学

梅学問・・・梅の木は、成長は早いが、
大木にはならないことから、
にわか仕込みで不確実な学問のことを言います。

また、楠の成長は遅いが、大木になることから、
少しずつ着実に積み重ねた学問のことを
楠学問(くすのきがくもん)と言います。





2005年01月22日


猫たちの近況



さくら・・・母猫として風格が出てきました。






トラ・・・どっしりとしてきて、ネズミなどには目もくれません。





シロ・・・身軽さと敏捷さは家族の中で一番。そして狩の名人。




クロベエ・・・猫とは思えないインテリで、テレビやネット対局を観戦します。










2005年01月15日



冬の梅・・・




冬の梅 あたり払って 咲きにけり   一茶


(八重冬至)





2005年01月05日



初詣











初詣は水戸八幡宮

恒例行事の羽根つき神事にちなんで、
厄除けの綺麗な羽根が売られています。

おみくじの【大吉】
諸説あるようですが、やはりうれしいものです。
どなたが枝に結んだのか、堂々としていました。





2005年01月03日



猫に碁盤・2



初段を目指・・・九路盤で一日一局の
指導碁を打ってもらうことしました。
しかし 
久しぶりに碁盤を出して並べ始めたら、
早速、猫がやってきました。
今年も【猫に碁盤】、碁仇は4匹の猫たちになりそうです。





2005年01月01日







鶏が先か卵が先か?

今年も宜しくお願いいたします







つづきはこちら→ 

もみじ三昧

戻る